正倉院御物からの学びと進化展 終了
【会期】
2017年
10月26日(木)~
10月31日(火)
【会場】
仏像写真ギャラリー 飛鳥園 奈良市登大路町59
電話:0742-22-5883
【展示品】
黒柿・漆織り作品
元興寺:遣唐使及び長屋王供養縁起図像 作成報告
第69回正倉院展会場(奈良国立博物館)向い側の
ギャラリー飛鳥園様にお世話になり
昨年に引き続き開催できたことに感謝します。
来場者も海外の方を含め、日本全国からの皆さんと
元興寺様に納めた遣唐使・長屋王・鑑真和上に纏わる図像の報告が
出来ましたことを、嬉しく思います。
創作異新~秘められた自然極美をつむぐ~展 終了
【会期】
2015年
7月27日(月)~
8月2日(日)
am11:00~pm18:00 初日pm13:00開場 最終日16:30閉場
【会場】
銀座幸伸ギャラリー2階
東京都中央区銀座7-7-1銀座幸伸ビル
管理事務所電話:03-3572-3888
【展示品】
黒柿・漆織り作品・屋久杉拓本「木音霊」その他
初めての個展に、ようこそお越し下さいました。以前から知っている方も
見た事のない作品や、知っているつもりだった作品の本質を知られ
楽しんで行かれるのが印象的でした。 次回をお楽しみに・・・
~千年の時を織り込む~橡きょうと工房展/終了
【会期】
2014年
12月1日(月)~
12月5日(金)
am10:00~pm17:00
白沙村荘 橋本関雪記念館
【会場】
1日(月)~5日(金) 白沙村荘/存古楼
黒柿孔雀杢織り・漆織・孔雀杢茶杓その他展示
5日(金) 美術館にて (染織研究家) 木村孝 講演会
木村先生とは30年振りの再開でした。
日本の職人「匠の技」展・日本橋三越/終了致しました
【会期】
2013年 6月25日(火)~7月2日(火)
am10:00~pm7:00
【会場】
三越日本橋本店 新館・本館7階催事場
【写真】
銀座線三越前駅出口の電照版
2012.10ギャラリー卓都 個展 (奈良)
2012.10
ギャラリー卓都 個展 (奈良)
2011.11 一味同心塾・ガラス工芸館 個展(島根・奥出雲町)
2011.11
一味同心塾・ガラス工芸館 個展(島根・奥出雲町)
2011.8 高山グリーンホテル 個展 (岐阜・高山)
2011.8
高山グリーンホテル 個展 (岐阜・高山)
2011.7NHKふれあいホールギャラリー 屋久島からのメッセージ・自然芸術展(渋谷)
2011.7
NHKふれあいホールギャラリー
屋久島からのメッセージ・自然芸術展(渋谷)
2011.7島根県立美術館 個展 (島根・松江)
2011.7
島根県立美術館 個展 (島根・松江)
2010.12平城遷都1300年記念書画・工芸展(銀座)
2010.12
平城遷都1300年記念書画・工芸展(銀座)
2009.11平成維新三人展 (鹿ケ谷工房にて)
2009.11
平成維新三人展 (鹿ケ谷工房にて)
2009.7宝の島・屋久島からのメッセージ展(屋久島)
2009.7
宝の島・屋久島からのメッセージ展(屋久島)
2006.04屋久杉拓本作品展(屋久島環境文化村センター)
2006.04
屋久杉拓本作品展 (屋久島環境文化村センター)
2005.12奈良町屋文化館くるま座個展 (奈良) 菊聖公一ジョイントコンサート
2005.12
奈良町屋文化館くるま座個展 (奈良) 菊聖公一ジョイントコンサート
2004.10虹岳島荘個展 (福井)
2004.10
虹岳島荘個展 (福井)
2000.11松江アーバンホテル個展 (島根・松江)
2000.11
松江アーバンホテル個展 (島根・松江)